●愛犬を洗う場所は、十分な広さを確保しましょう。
●抜け毛による排水管の詰まりに配慮しましょう。
●拭く場所、ドライヤーで乾かす場所まで考えた設計を。
洗面室・浴室では、シャンプーからふき取り、ドライまでの流れが快適に出来るかどうかが重要なポイントになります。抜け毛や身震いによる飛び散りが予想できますので、掃除やメンテナンスがしやすいような配慮を。なかでも抜け毛による詰まり対策は万全にしておきましょう。浴室から直接つながるサンルームやテラスがあれば、そこで愛犬を乾かしたり、バスタイム後のリラックススペースとしても利用できます。
人間用とは別に愛犬のシャンプーができるように専用の洗面化粧台を設置し、カウンターで愛犬のケアができるように考慮しています。
大型犬用に浴室、洗面、洗濯室にも十分な広さを取り、愛犬のシャンプー、タオルドライ、ドライヤーがしやすいように配慮したお家です。
庭のドッグランから直接出入りできる浴室です。外には屋外の汚れをざっと落とせるバスコートも備わっています。
肉球まわりに毛が多い愛犬にとって、フローリングは大の苦手。しっかりと歩きやすいソフトな感触と適度な防滑性を実現した、ペット用高機能床材です。
外から聞こえる遠吠えに反応して吠えてしまう愛犬。内窓を取り付けることにより高い防音効果を発揮し、外からの音も、内からの吠え声も軽減します。
愛犬のイタズラによる誤飲を防ぐには、危険なものを見せない、触らせないこと。トビラ付き収納にスッキリ片付けておきましょう。
温度上昇を抑制してくれるカーテン。愛犬は人間のように汗をかいて体温調節ができないので、特に夏の直射日光には気を付けてあげましょう。
小型~中型犬に対応したペット用ドアです。出入りの際に愛犬がはさまれず、バリアフリー対応の折れ戸タイプ。カラーバリエーションも豊富です。