●危険なエリアに入らないよう、ゲートを設置しましょう。
●向こうが見えなくなってしまうドアより、腰の高さのものを。目が届き、お互いに存在を感じられるので安心です
キッチンは、愛犬にとって危険や誘惑が多い場所です。ケガ、やけど、感電などの事故が無いよう、必要に応じて入れなくしてあげることも愛犬への愛情。ドアで空間を完全に遮断してしまうのではなく、腰までの高さのゲートや透明・半透明の素材を活用することで、同じ空間にいる安心感を与えながら立ち入りを制限できます。
キッチンと寝室には愛犬は立ち入り禁止。猫は通っても良い場所にはゲート下に隙間が設けられています。 奥に黒猫がいるのがわかりますか?
キッチンへ愛犬が入ってこないように設けられた両開きのゲートです。お部屋の雰囲気にあうナチュラルなデザインです。
こちらはスライド式のゲート。白いシンプルなデザインです。使わない時は壁面にスッキリと収納することができます。
肉球まわりに毛が多い愛犬にとって、フローリングは大の苦手。しっかりと歩きやすいソフトな感触と適度な防滑性を実現した、ペット用高機能床材です。
外から聞こえる遠吠えに反応して吠えてしまう愛犬。内窓を取り付けることにより高い防音効果を発揮し、外からの音も、内からの吠え声も軽減します。
愛犬のイタズラによる誤飲を防ぐには、危険なものを見せない、触らせないこと。トビラ付き収納にスッキリ片付けておきましょう。
温度上昇を抑制してくれるカーテン。愛犬は人間のように汗をかいて体温調節ができないので、特に夏の直射日光には気を付けてあげましょう。
小型~中型犬に対応したペット用ドアです。出入りの際に愛犬がはさまれず、バリアフリー対応の折れ戸タイプ。カラーバリエーションも豊富です。